このプロトコルの競技者&大会&競技&エントリー

2010年~2011年
2011四大陸選手権
女子シングル
リザルト
ショートプログラムのプロトコル(フリープログラムはこちら)
選手データ:レジェンヌ・マレ
国籍:
南アフリカ共和国(RSA)
代表国:
南アフリカ共和国(RSA)
2011四大陸選手権
女子シングル
リザルト
ショートプログラムのプロトコル(フリープログラムはこちら)
選手データ:レジェンヌ・マレ
国籍:

代表国:

レジェンヌ・マレ / Lejeanne MARAIS
ショートプログラムのプロトコル
![]() |
|||
点数 | 大会平均(差分) | 順位 | |
TES | 17.39 | 21.10(-3.71) | 18位 / 29人 |
PCS | 15.60 | 20.14(-4.54) | 21位 / 29人 |
減点 | -1 | – | – |
Total | 31.99 | 40.82(-8.83) | 19位 / 29人 |
※大会平均は本大会の女子シングルの総得点をWD・FNRを除いた人数で割ったもの
※差分は大会平均との差
引用:Results
関連情報
女子シングルのエントリー一覧:女子シングル
リザルト(ショートプログラムとフリープログラムの総合結果):リザルト
近似値のプロトコル
同一競技(女子シングル)で技術点がプラマイ2%以内のプロトコル
※シーズンによるルール違い・国際/国内大会での評価基準の偏りは現在考慮していません(検討中)
TES | 所属国 | 選手/大会 |
17.73 | ![]() |
マルシャ・ウードリック(2017-2018 2018世界ジュニア選手権) |
17.70 | ![]() |
ダリア・バツーラ(2014-2015 2015世界ジュニア選手権) |
17.69 | ![]() |
ユン・イェジ(2011-2012 2012四大陸選手権) |
17.67 | ![]() |
アンドレア・モンテシノス・カントゥ(2018-2019 2019世界ジュニア選手権) |
17.64 | ![]() |
メラニー・スワング(2011-2012 2012四大陸選手権) |
17.57 | ![]() |
廣谷 帆香(2017-2018 第86回全日本選手権) |
17.54 | ![]() |
谷口 美菜(2015-2016 第84回全日本選手権) |
17.48 | ![]() |
ハナ・ツヴィヤノヴィッチ(2019-2020 2020ヨーロッパ選手権) |
17.40 | ![]() |
アレキサンドラ・ハガロワ(2016-2017 2017世界ジュニア選手権) |
17.39 | ![]() |
レジェンヌ・マレ(2010-2011 2011四大陸選手権) |
17.37 | ![]() |
ユリ・フロエシャー(2016-2017 2017世界ジュニア選手権) |
17.33 | ![]() |
テオドラ・マルコワ(2015-2016 2016世界ジュニア選手権) |
17.31 | ![]() |
朱秋穎(2011-2012 2012四大陸選手権) |
17.29 | ![]() |
片山 緋奈子(2019-2020 第88回全日本ジュニア選手権) |
17.25 | ![]() |
エイミー・ブキャナン(2017-2018 2018ヨーロッパ選手権) |
17.19 | ![]() |
レジェンヌ・マレ(2013-2014 2014四大陸選手権) |
17.15 | ![]() |
ソニア・ラフエンテ(2015-2016 2016ヨーロッパ選手権) |
17.12 | ![]() |
マティルデ・ヤノッカ(2014-2015 2015世界ジュニア選手権) |
17.11 | ![]() |
ジェイミー・ノブス(2010-2011 2011四大陸選手権) |
17.10 | ![]() |
ポーリナ・ラマナウスカイテ(2017-2018 2018世界ジュニア選手権) |
17.05 | ![]() |
シータ・ラムサム(2015-2016 2016世界ジュニア選手権) |
コメント